公益社団法人全国開拓振興協会の講演会開催、海外研修事業、全国開拓青年女性研修会・全国開拓代表者大会、開拓営農振興事業を紹介しています。

お問い合わせ

03-6268-9995

開拓情報

令和2年発行(2020年)

「12月15日号」

p202012

全国開拓農業協同組合連合会は11月27日、東京・赤阪の三会堂ビルで第72回通常総会を開催した。
◆ 第72回通常総会を開催 全開連(1面)
◆ 「食料・農業 知っておきたい話」-92-(2面)
◆ 2020年農林業センサス概要(3面)
◆ 17~19歳男女「第一次産業立て直し」トップ(4面)
◆ トマト 果房局所加湿で冬期収穫早期化(5面)
◆ 乳牛 イネWCS給与で酸化ストレス軽減(6面)
◆ 増体向上し疾病減少 ネックウォーマーとジャケットで(7面)
◆ 畜産物需給見通し(8面)

「11月15日号」

p202011

全日本開拓者連盟、全開連、全国開拓振興協会の開拓中央三団体は10月28日、栃木県宇都宮市内で、それぞれ役員会を開いた。(写真は、全国開拓振興協会理事会。)
◆ 21年産米の適正量693万トン(1面)
◆ 「食料・農業 知っておきたい話」-91-(2面)
◆ 所得・雇用機会確保へ支援策(3面)
◆ 秋の味覚、「ナシ」「ブドウ」人気(4面)
◆ ハウス導入時、メーカー任せにせず検討を(5面)
◆ 飼養衛生管理基準マニュアル例公開(6面)
◆ 黒毛和種 イネWCSと食品残さのTMRを給与(7面)
◆ 畜産物需給見通し(8面)

「2020年10月15日号」

p202010

青森県の津軽地方の戦後開拓地、「竹田地区」で現在も営農を続ける米塚久雄さん。(今年6月、青森テレビの番組「ふるさと歴史館『津軽の稲作と戦後開拓』で紹介された。)
◆概算要求 20%増の2兆7734億円(1面)
◆「食料・農業 知っておきたい話」-90-(2面)
◆21年度農林水産予算概算要求の重点事項(3面)
◆農業景況DI、コロナで大幅悪化(4面)
◆ハウス内、「温度ムラなく管理」が重要(5面)
◆11月末までサシバエ対策を(6面)
◆子牛の寒さ対策(7面)
◆畜産物需給見通し(8面)

「9月15日号」

p202009

長野県軽井沢町・大日向開拓地の公民館には、「大日向開拓記念館」が併設されており、入植当時の農機具などを展示している。
◆開拓肥育牛生産を支援 開拓振興協会(1面)
◆「食料・農業 知っておきたい話」-89-(2面)
◆食料自給率 生産努力目標の達成状況(3面)
◆キャベツ・「よく食べる野菜」トップ(4面)
◆トラクター等からの転落に注意(5面)
◆遮へい壁から散水で臭気拡散抑制(6面)
◆黒毛和種 断角角度工夫し飼育効率化(7面)
◆畜産物需給見通し(8面)

「8月15日号」

p202008

岩手県滝沢市の花平ホルスタイン改良同志会(鈴木稔会長)は7月7日、岩手花平農協内で「GNSSガイダンス研修会」を開催した。
◆ 19年度カロリーベース食料自給率38%(1面)
◆ 「食料・農業 知っておきたい話」-88-(2面)
◆ チーズ総消費量、5年連続で最高更新(3面)
◆ 08~18年調査 レタスの購入量が増加傾向(4面)
◆ ハウス栽培の台風対策(5面)
◆ 初産牛 分娩後体重上限650㎏、一乳期髙栄養で(6面)
◆ 黒毛和種 ゲノミック評価高い個体が成績良好(7面)
◆ 畜産物需給見通し(8面)

「7月15日号」

p202007

岐阜県関市の岐阜県博物館にて6/2~28「令和2年度マイミュージアムギャラリー第1回展示〈たかす開拓記念館移動展〉未来を夢見た 開拓ものがたりー満州から高鷲(たかす)へー」が開催された。
◆ 女性農業者の活躍を特集 19年度白書(1面)
◆ 「食料・農業 知っておきたい話」-87-(2面)
◆ 畜舎等の建築基準緩和へ(3面)
◆ 19年度「食品表示」消費者意向調査(4面)
◆ 野菜の夏季高温対策(5面)
◆ 堆肥舎等長寿命化マニュアルから(6面)
◆ 20年畜産統計(7面)
◆ 畜産物需給見通し(8面)

「6月15日号」

p202006

(公社)全国開拓振興協会は、6月12日第8回定時総会を開催し、役員の任期満了に伴う新役員を選出した。(三会堂ビル石垣記念ホール)
◆ 第8回定時総会を開催 振興協会(1面)
◆ 協会・連盟総会での主催者挨拶(要旨)(2面)
◆ 「食料・農業 知っておきたい話」-86-(3面)
◆ 18年 農作業中の熱中症死亡者過去最多(4面)
◆ 秋冬キャベツ ヘアリーベッチ緑肥栽培法(5面)
◆ 乳用育成牛 配合3割代替、飼料費約1割減 粉砕籾米・トウフ粕サイレージ給与(6面)
◆ 送風こまめに 湿気・熱のこもり防ぐ(7面)
◆ ゼンカイミート(株)工場直売再開(8面)

「5月15日号」

p202005

神奈川県足柄上郡山北町の高松山の中腹に、川村小学校(旧)高松分校がある。10年に廃校となった同校は、戦後開拓の入植者が、国庫補助を受け開いた。
◆ 畜産・酪農経営体を支援 農水関係補正予算(1面)
◆ 〈特別寄稿〉コロナ禍が炙り出す食の脆弱性と処方箋(2面)
◆ 家畜改良増殖目標 牛肉の食味向上へ改良(3面)
◆ 18年農作業死亡事故、過去最少に(4面)
◆ 屋根散水による施設冷却技術(5面)
◆ トウモロコシ作付け拡大に向けて(6面)
◆ 玄米と生稲わらサイレージで成績同等(7面)
◆ 畜産物需給見通し(8面)

「4月15日号」

p202004

開拓中央三団体は3月12日、新型コロナウイルス感染拡大で畜産・酪農が大きな影響を受けているため、自民党の党農林部会長の野村哲郎氏を訪問し、要請書を手渡した。
◆ 交付額は1億9670万円 振興協会(1面)
◆ 「食料・農業 知っておきたい話」-85-(2面)
◆ 基本計画 2030年度の生産目標と課題(3面)
◆ 食の志向 「簡便化」が上昇(4面)
◆ 木質チップで燃料費抑える設備 バイオマスボイラー暖房システム(5面)
◆ 飼養標準比2%増のcp給与は効果なし(6面)
◆ 黒毛和種 生体をシマウマ模様に 吸血昆虫付着が半数に低減(7面)
◆ 畜産物需給見通し(8面)

「3月15日号」

p202003

全日本開拓者連盟は2月19日、東京・赤坂の三会堂ビルで農水省との「畜産・酪農の振興に関する意見交換会」を開催した。

◆ 農水省と意見交換会 全日本開拓者連盟(1面)
◆ 「食料・農業 知っておきたい話」-84-(2面)
◆ 食料自給率に新目標(3面)
◆ 春の農作業安全確認運動スタート(4面)
◆ 施設キュウリ 養液栽培+つる下ろし整枝法(5面)
◆ 整理整頓・ムダ取りで作業効率化(6面)
◆ 漢方「五苓散」をかん腸し回復 早期の子牛下痢症対策(7面)
◆ 畜産物需給見通し(8面)

「2月15日号」

p202002

岩手県開拓振興協会は、1月29日、盛岡市繋の「ホテル大観」で「第8回岩手戦後開拓物語」を開催した。開拓者・関係者から開拓の歴史を語り継ごうというもので、県内の開拓者・関係者のほか、一般人ら総勢64名が参集した。(写真は、主催者代表の野原修一理事長)
◆ 生乳生産2年連続増産へ Jミルク(1面)
◆ 「食料・農業 知っておきたい話」-83-(2面)
◆ 開拓の苦難を語り継ぐ「岩手戦後開拓物語」開催(3面)
◆ 18年 多くの業種で減益に(4面)
◆ ニホンナシ 除芽で開花制限し省力化(5面)
◆ 十分な敷料と工夫で臭気抑える(6面)
◆ 第一胃発酵の安定が重要 蹄葉炎予防対策(7面)
◆ 畜産物需給見通し(8面)

「1月15日号」

test

栃木県開拓者連盟は12月10日、那須郡那須町の「ホテルエピナール那須」で、令和元年度栃木県開拓者連盟女性会研修会を開催した。写真は、講師のハーモニカ演奏家の加藤栄氏。

◆ 日米貿易協定が発効(1面)
◆ 農水関係2兆3109億円 20年度予算案(2面)
◆ 生産基盤強化プログラム策定 政府(3面)
◆ 「食べる機会」タマネギがトップ(4面)
◆ 獣害対策 通電性「のれん」が効果あり(5面)
◆ 2つ以上の方法で繁殖データ管理(6面)
◆ 乳去勢・交雑ともに減少続く見込み 20年肉牛出荷頭数予測(7面)
◆ 畜産物需給見通し(8面)

pagetop